前回「どんな副業を始めるのが良いか分からない…」
と迷う方にアフィリエイトブログをお勧めしました。
ブログならネット環境があれば好きなときに好きな場所で作業できます。
私も入院していた時や新幹線で移動時間にホントに稼げて救われました。
では、今日から具体的なブログの作り方を解説します。
ブログテーマを真っ先に決める
「よし、ブログを作って稼ごう」と思ったら、あなたは最初に何をしますか?
まずは、テーマ!これを最初に本気で考えましょう。
テーマを決めず「どんなデザインにしよう?」「どこのサーバーにしよう?」
と考えてしまう人もいますが、テーマを先に決めてなければ絶対、稼げません。
ブログテーマとは?
よく、「ブログは商品やメインキーワードを先に決めると作りやすい」と言われるのは半分、正解です。
たとえば低刺激シャンプーを売りたい場合「低刺激シャンプー」というメインキーワードにしても、あまり集客できませんよね?
低刺激シャンプーを必要とする頭皮が荒れてしまう人や頭皮ニキビ、脂性フケ、かゆみ、抜け毛など頭皮トラブルに悩む人が検索に使うようなメインキーワードにします。
もちろん、『頭皮トラブル』にしてもいいのです。
テーマ決めが優先な理由
上記は売りたい商品に観覧のあるキーワードからテーマを絞って決めました。
例えば脱毛なら悩みの理由が広すぎるのでVIOとか。
テーマを絞ったブログはファンが集まりやすいです。
そして、他にも
グーグルに評価されやすい
テーマを絞ってブログを運営することで、より理想的なお客様が集まります。
昔はジャンルやテーマもごちゃ混ぜの雑記ブログでも上位表示できました。
しかし今のGoogleは、より専門性の高いブログを上位表示させるので雑記ブログが上位表示しにくいでしょう。
なので、1つのテーマに絞って深堀りすれば…
・自然と専門性も高まるので
・他のブログと差別化できて
・上位表示されやすいのです
テーマ決めがブログの明暗を分ける理由
ブログのテーマを選び間違えるとアクセスが集まらず、挫折原因になります。
興味がないと続かない
当然ですが、ブログにはコンテンツが必要です。
初心者様には自分が書きたいことをテーマに、好きなように書き進める人もいます。
SNSと違いブログへの訪問者は、あなたを知りません。
なので、読者の興味関心をテーマで惹く必要があります。
そのために需要のあるキーワードをシッカリ調べて、検索されたときヒットする記事に仕上げないとアクセスを集められません。
ネットで情報収集はできても、自分に知識も興味もないテーマを深堀りしようとしても後で苦しくなります。
そして、飽きます…
他の知識や興味のある人のブログに勝てないですよね。
テーマは、この先も興味を持ち続けられるか?とも考えて選びましょう。
続けられるテーマなら、ネタ切れもしにくいし楽しく投稿できるでしょう。
ライバルが多いこともある
稼げるテーマには、ライバルも大勢いるでしょう。
例えば、
・ウォーターサーバー
・脱毛
・クレジットカード
などです。
これらのテーマはアフィリエイト商材の単価も高く、効率的にまとまった収益を上げることができます。
しかし、ライバルも多いので、上位を独占されていないテーマやキーワードを絞って探すしかありません。
需要があるテーマと、無いテーマがある
もし、あまりに需要のないテーマを選んでしまうと、たとえ上位表示してもアクセス数も伸びないでしょう。
また、1年中需要があったり、特定の季節にしか需要がないテーマもあります。
各テーマの需要や、その需要はいつまで続くのか?も理解してテーマを決めないと収益は安定しません。
初心者が間違えやすいテーマの決め方
次に、初心者がやりがちな間違ったテーマの決め方を解説していきます。
「稼げそう」
ネットで「稼げるブログテーマ」と検索してテーマを探す人もいるでしょう。
でも、稼げるということはライバルも多いのでブログ運営スキルがないと勝てません。
ブログ初心者が意識すべきテーマ決めのコツ
初心者が意識すべきテーマ決めのコツを解説します。
将来性はあるか?
コロナや働き方改革で副業ブームの令和はブログを始める人も急増しています。
ライバルに勝つためにも差別化できて将来性のあるテーマを見つけましょう。
ライバルに勝てそうか?
勝てそうか?とは差別化できそうか?ということです
差別化できないとアクセスを伸ばせません。
なので、挑戦したいテーマを実際、検索して上位表示されているライバルの記事を見てみましょう。
そうやって差別化できそうなことを見つけてださい。
YMYLに該当しないか?
グーグルがブログの質を判断する基準の1つに、YMYLというのがあります。
YMYLとは、Your money or Your lifeの略称です。
「お金や健康に関する記事には、とくに専門性と権威性、信頼性を強く求めますよ」という内容です。
YMYLに該当するブログは
・医薬系ブログ
・経済系ブログ
・法律系ブログ
などがあります。
初心者様は、これらを避けてテーマを選びましょう。
高単価商品は多いか?
アフィリエイトで稼ぐためには、単価の高い商品を扱うことも大切です。
例えば、
・500円の商品を100個売って5万円の収益を得る
・5,000円の商品を10個売って5万円の収益を得る
どちらも5万円の収益を得られますが、労力や難易度で判断すると後者が簡単。
「自分は初心者だから安い商品しか売れないだろう」といった考えは間違い。
なので遠慮なく、単価の高い商品も扱って収益を出せる工夫をしましょう。
まとめ
ブログで稼ぐため最初に決めるべきはテーマです。
ブログで稼げなかった人の90%はテーマを決めずに始めたり、または選び方を間違った人たちです。
初心者様の中には、「稼げそう」「人気が高い」という安易な理由でテーマを決めてしまう人もいます。
しかし、そんなテーマにはライバルが多いため挫折のリスクは高くなります。
これからブログを開設するあなたは、最初から失敗しないよう上記を参考にしながらテーマ決めましょう。
ある程度、テーマが決まれば「どうやって記事を書けばいいの?」ですよね。
次回は、超大切な記事作成についてお話しします。