今日は「副業を始めたいけど会社にバレたくない…」
でも「支給が手渡しならバレないのでは?」と思う方へ。
手渡しでバレる2つのケースとバレにくい方法。
手渡しでも副業がバレる2つのケース
大きく分けるとこの2つ。
・確定申告でバレる。
・自爆でバレちゃう。
サクッと解説します。
確定申告でバレる
副業の対価が手渡しなら会社にバレない!と言われていのは、銀行振り込みと違い履歴が残らないからでしょう。
しかし手渡しでも「支払う側」が納税する際、どこに支払ったか?の履歴で税務署は「受取り側」も把握します。
受取側とは、あなたのことなので税務署に知られたら、会社にも年末調整でバレます。
よく、住民税も収入が増えれば上がるので「会社にバレないよう普通徴収に切り替えて自分で納税しましょう。」
といった話も耳にしますが、それも税務署に知られていることが前提の話ですよね。
ちなみに普通徴収に切り替えるにも理由を問われます(笑)
抜け道としては…
副業の収入が年間20万円以下なら申告義務はありません。
しかし、ひと月ではなく一年で20万ですから普通に稼げて当たり前の金額ですよね?
でも、こんな話もあります。
夫の扶養に入っている妻のパート収入は、年間103万円以内なら扶養者(ご主人)の所得税と住民税が上がらない。
既婚男性は、副収入の受取り先を奥様の口座にすれば手渡しよりバレにくいかも。
まとめ
このように、振込でも手渡しでも税務署に把握されると会社にバレやすいわけです。
あとで、バレない副業も紹介しますが、じつは税関係より自分でバラしちゃうケースのほうが多いみたいですよ。
自爆でバレちゃう
自からバラしてしまうケースは、いろいろ考えられます。
当ブログを数ページ見た読者様は、ご存じの通り副業で毎月、5万円や10万円稼ぐのは簡単な時代になりました。
でも、はじめて副業で稼げると嬉しいものなのですよ、優越感もありますから。なので、ご注意願いたいのは…。
・本業に悪い影響を与える
・自慢したくなってしまう
・SNSを密告されちゃう
副業で稼ぎはじめたら、この3つにご注意ください。
本業に悪い影響を与える
まず、本業への悪影響とは一言で「ヤル気の低下」です。
本業を頑張らなくても副業で給料と同じくらい稼げると、頑張るモチベーションも下がるのも無理ありませんよね。
そんな副業を始めるまでは客に気を使い、上司に叱られ、対人関係に悩みながら働いて稼ぐしかなかったのです。
酒の席で同期や後輩と話していると、自慢げに副業のことを話したくなりませんか?
親しい人が経済的に苦しんでいると、副業の稼ぎ方を教えてあげたくなりませんか?
SNSを密告されちゃう
SNSの集客効果を副業に利用するのは非常に有効です。
でも個人と副業のアカウントを作り分けるなど、特定されないようご注意ください。
副業のことを話さないよう注意していてもSNSのことは、つい教えてしまう…そこから身バレしちゃう人もいます。
まとめ
と、いろいろ話してきましたが私は一番、金銭感覚に注意してもらいたいです。(生活レベルも変わりますから)
副業の作業や経済的に豊かにもなるので、夜更かしをすることも多くなるでしょう。体調管理にご注意ください。
副業の選び方
会社に給料以外の収入があることを知られたくない!そんなあなたが始めるべき副業は、このどちらかでしょう。
①バレても良い副業か、
②バレにくい副業です。
①バレても良い副業
たとえ、副業禁止の会社でも副業に該当しない方法で稼ぐのは問題ありませんよね。
それは、投資系の副業です。
投資は個人の資産運用なので副業にならないし個人の財産に会社は干渉できません。
投資系の副業とは、為替や株式、国債や暗号資産など。
FXや株式投資
投資系の中で仮想通貨(暗号資産)は、まだ未知の部分も多いためお勧めしません。
下記は、副業初心者様が知識ゼロからでも始められるような記事となっております。
株式投資だと投資で稼ぐより先に優待券など、メリットが得られるのでお勧めです。
いずれにしても投資系にはリスクもあるので、勉強しながら実践してほしいです。
そして、個人の資産を運用するという意味で転売せどりも副業に該当しません。
転売せどり
転売せどりを副業に選ぶ人もドンドン増えていますね。
メルカリの登録者はドンドン増えていますし、転売せどりも個人の資産(出品物)を運用するので投資と同じです。
株やFXより知識が必要ないので、比較的手を付けやすい副業ではないでしょうか?
私は同じ手渡しなら副業の対価をお金ではなく何か転売可能なモノを現物支給してくれたら良いと思うのですが(笑)
②バレない副業とは?
ここまでお読みいただいた方は、お分かりでしょう。
バレない副業とは、仲介業者を入れないことです。
バレにくいといったほうが良いのかもしれませんね^^;
(↑)とか(↓)など。
しかも個人間での取り引きなら、手数料も発生しません。
それでも上記で話した自爆ケースには注意が必要ですよ。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
「手渡し」と「バレない」の話が分離しない記事を目指しましたが下手ですみません。
そして、私などはどうしても手渡しの副業となると労働をイメージしてしまいます。
税務署を通せば大抵、会社にもバレると申しましたが…
じつは私、あるシーズンだけ手渡しで働いていました。
オフシーズンは人手がいらないけど、一年の3カ月だけ手伝いが必要なバイトです。
数カ月のために雇用保険などといった話は、お店としても面倒なので手渡しでしたよ。
そんな「期間限定のバイト」は、いろいろ考えられます。
農作物であったり観光であったり季節や地域だったり…
今もそういう個人のお店もあるのではないでしょうか。
さて、今日も終わりとなりますが現金手渡しの
メリットは早く現金が手に入ること、そして働いた実感を得られることと思います。
また、デメリットがあるとすれば自分で銀行に預金する手間が面倒なことでしょうか。
「日雇い」「短期」「即日」などと検索すれば現金手渡しの可能性が高い案件がヒットします。