今日は、内職のお話しです。
同窓会に出席すると、オモチャの検品やガチャ系の内職してた女性が数人いました。
内職を探す人は「何をやるか?」と考えがちですが「どうやれるか?」も大切です。
では、今日の記事いきます。
自分のライフスタイルに合った内職を選ぼう
「月収を3万円稼ぎたい!」
「隙間時間を活用したい!」
「得意なことで稼ぎたい!」
ここ数年、副業を始める女性は男性より増えてきました。
女性の人生には様々なイベントがありますよね、将来のために収入を増やして貯金もできれば何かと安心でしょう。
そこで今日は、内職を始める上で大切なことと女性にお勧めの内職を5つ紹介します。
内職をするメリット
メリット1
家に居ながら自分のペースで働けるのが一番のメリット。
外でお勤めなら帰宅後の1~2時間や休日の数時間など。
主婦の方なら、家事や育児が一段落したスキマ時間など。
メリット2
今の時代は仕事の種類が豊富!自分の得意を活かせる、得意がなくても始めやすい。
つまり、仕事を選べて自分に合わなければ、辞表を書くことなく違う挑戦ができます。
「スキルがないから仕事をもらえるか心配…」という方も簡単な作業案件は、たくさんあるのでご安心ください。
副業を探す前に目標を設定しましょう
まず内職を探す前に自分の環境を確認しておきましょう。
そして月々いくら稼ぎたいか?という金額と、1日あたりの内職に使える時間の把握。
これらを基にして、自分に合う副業を探していきます。
詳しく見ていきましょう…。
月にいくら稼ぎたいか
いくら稼ぎたいか?といっても漠然とした夢の理想ではなく「最低限、稼がなければならない金額」を把握します。
その何倍か、伸びしろのある内職を選んでいきましょう。
※伸びしろとは、同じ作業時間で報酬を増やしていける内職(後ほど例を出します)
副業に避ける時間は週にどれくらいか
隙間時間でできる内職もあれば、一定の時間を確保しないとできない内職もあります。
ご自身の生活を振り返って、週に何日、1日何時間業務にあたれるかを計算しましょう。
これは内職のクライアントからもよく聞かれることです。
どんな働き方をしたいか
内職に限らず、今の生活を守りながら、どんな働き方なら可能か?と考えましょう。
自分の環境や性に合わないことなら、お金のためにと頑張っても続きませんからね。
<働き方設定ポイント>
こなす仕事の『数』で勝負するか『質』で勝負するかです。
・マイペースが良いという方は「クオリティで報酬を得る」という方法があります。
・効率を重視するなら「出来高で報酬を得る」という条件で、探すことも可能です。
※「スキルがないから仕事をもらえるか心配」という方も簡単な作業募集は、たくさんあるのでご安心ください。
女性におすすめの内職副業5選
目標も条件も漠然としててOKですが、女性におすすめの内職副業を5つ紹介します。
1:シール貼り・チラシ折りなどの簡単作業
単純作業だけどスピードと正確さが重視される内職です。
決められた場所にバーコードのシールを貼る作業、ポスティングのチラシを折る作業など、種類は豊富にあります。
1つの単価は数円~数十円なので淡々と作業をしたい方におすすめ。(なかには高単価な細かい作業もあります)
2:ネイルチップ塗り・アクセサリー制作
ネイルチップ塗り・アクセサリー制作は、手先の器用さとセンスが問われる内職です。
店頭で色見本となるネイルチップにマニキュアを塗る作業、指示通りにアクセサリーを作っていく作業、ドレスや雑貨などに刺繍やビーズをつける作業などの下請け仕事。
モノ作りが好きな女性にはピッタリな内職ですが、今の時代は下請けるのではなく自分で自分のためにできます。
3:データ入力
データ入力は、エクセルなどのスキルを活かせる内職。
管理表作成や情報を資料にまとめる仕事など、難しい作業は少ないですが効率よく入力していく必要があります。
文字入力ができれば可能な副業ですが、にぽりはこの副業を手放しで勧めていません。
4:ライティング
ライティングは、文章力や案件によって商品知識や市場ニーズのリサーチが必要です。
ライティングの案件には、500文字程度のレビューを書く仕事や140文字のツイート、数千文字でブログの記事を代筆する内容まで様々です。
書く仕事ですが、本当は『書き換えていく仕事』でもあるため字を読むことに抵抗のない方にオススメな副業です。
「自分には文才がないよ!」とおっしゃるかもしれませんが、あなたが思っているより書くことには早く慣れます。
すると、こなせる案件も増えていくので、同じ作業時間で収入が伸びていくでしょう。
これが「伸びしろ」です。
誰でも慣れる記事作成ですから、私は自分のブログを作ってアフィリエイトでも稼ぐことを強く、お勧めします。
一度つくれば、ほったらかしで稼ぎ続けてくれますから。
5:アンケート・モニター
アンケート・モニターは、スマホ一つで可能な内職です。
送られてくるアンケートにクリックで回答したり、簡単な商品レビューを書いたり。
文章力はあまり問われないので、気軽に流行りの商品を試したい女性にお勧めの内職。
ただ、この副業で注意したいのは、あくまで他の内職の補助と思ってほしいことです。
また、報酬の支払いがスムーズではないサイトもあるので登録の際はご注意ください。
私が誠実な運営と判断した、お勧めできる企業はアンケートモニター|マクロミル
やることは、ポチポチとアンケートに回答するだけです!
≪「アンケートモニター」「アンケートバイト」「アンケートアプリ」等のキーワードで大量獲得が見込めます≫
まとめ
自分に合った内職を探すには「何をするかではなく、どうできるか?」と考えるべきなので最低限、稼ぎたい金額と作業に使える時間をあらためて把握しておきましょう。
そして、興味を持った中で「数と質で収入を増やせる伸びしろ」のある内職を選んで、まずは試してみましょう。
実践してみて「思ったのと違う!」とか「自分の環境に合わない!」と思えば、他の内職に挑戦すれば良いのです。
ライフスタイルにあった内職を正しく選べば収入を得ながらスキルを伸ばせるので、さらに収入が増えていきます。
あなたが得るのは、額面以上の『自信』です。
ほとんどの社会人は、出勤してお金を稼ぎます。
でも、あなたは自宅にいながらお金を稼げます。
では、上記で充実の内職ライフをお楽しみください。