【ゼロから始める】女性におすすめの在宅副業5選!

今日は女性に在宅副業をオススメする記事です。

その理由や副業内容もお話しますが、ポイントは男性より稼ぎやすい副業を選ぶことです。

使える体力や移動時間に限りがあるのは男性も同じですから。

 
にぽり
ライバルは、より少ないほうが良いでしょう?

では、いきます

在宅にピッタリな5つの副業

近年、各企業で副業が解禁される傾向にあり、それなら自分も副業をしてみたいと考える女性が増えています。

まだまだ値上げラッシュは続くでしょう、というよりエスカレートしていきます。

といっても、本業をしながらアルバイトをするなんて体力的に心配ですよね…。

そこで女性におすすめしたいのが、在宅での副業です。

在宅でできる副業が女性に向いている理由

体力のなさや家事にかける時間を気にせず取り組みやすい副業を5つ紹介します。

具体的には

・アフィリエイター
・フリマアプリ
・話し相手
・イラストレーター
・webライター

となりますが、まず在宅副業が女性向きという根拠を解説

スキマ時間で働ける

女性は、本業に限らず家事や育児など、多くの時間を取られて大変ですよね。

洗濯をしている間や子供が寝ている時間に他の家事をするという方もいるでしょう。

でも思い切って、その時間を少しだけ副業に充ててみるのは、いかがでしょうか?

本業が忙しい女性も通勤時間や休み時間を利用して、副業の予定や計画をたてて効率化することもできます。

私も本業を持っていたときは、隙間にメールで記事を書いて自宅のパソコンに送って夜、投稿していました。

ちょっとした工夫で時間を上手く使えれば、少しずつでも確実に収入アップできます。

家事や育児と両立できる

子供が小さいうちは、子供の体調に合わせて仕事を休まなければならない!そんな日もあるでしょう。

そのため、パートやアルバイトをしても、なかなか続かないという方も悲しいことに大勢いらっしゃいます。

しかし、在宅副業なら、いつでも仕事ができます。

納期にさえ間に合わせれば自分のペースで働けるため、家事や育児とのバランスをとりやすいのです。

スマホでできる仕事も豊富

副業といえば、パソコンを使って行う印象が強く、パソコンが苦手な女性はハードルが高く感じますよね?

しかし、在宅副業の中には、スマホだけで可能な仕事も豊富にあります。

総務省によると、令和2年の時点で個人のスマホ保有率は、67.6%。

世帯では83.4%なので、ほとんどの人がスマホを持っていることが明らかとなりました。

なので副業をする側もスマホユーザーに向けた副業のほうが稼ぎやすい時代になってきているということです。

女性が在宅で副業をする際の注意点

女性に向いている在宅での副業にも注意点があります。

気軽にできるからといって、これから話す注意を無視すると思わぬトラブルに見舞われる可能性がありますよ?

就業規則をチェックしとく

副業を容認する企業も増えているけど、禁止している企業も未だ多くあります。

また、副業もOKとしている企業でも届けが必要といった社内独自のルールを設けていることもあるでしょう。

企業ごとに就業規則は異なり、無視してしまえば懲戒処分になる可能性もあります。

副業を始める前には、しっかりと就業規則を確認して、違反しないような副業を選ぶようにしましょう。

自己管理を怠らない

在宅でできる副業は、時間や場所を選ばない自由さがある反面、自己管理をシッカリしなければ、お客様とトラブルになる可能性があります。

例えば、自己管理を怠って納期に遅れると契約内容によっては賠償を求められることもあります。

また、欲張って体力以上の仕事を受けてしまうと、本業に影響が出てしまいます。

さらに体を壊すと副業どころか家事や育児さえ、できなくなってしまいます。

副業を長く続けるには、無理のない自己管理が必要です。

在宅可能な女性におすすめの副業6選

本業を持つ女性の場合、女性的な感性やスキルを活かした副業がおすすめです。

では、女性が在宅でできる副業を6つご紹介しましょう。

アフィリエイター

アフィリエイターのメリットは、ブログやWebサイトを1つでも持っていれば、いつでも記事を増やしたり広告を掲載できる点です。

ASPでは無料で使える広告バナーがカテゴリー別に山ほど用意されています。

あなたが運営するブログやWebサイトのテーマによりマッチした広告を選べば宣伝効果を発揮するでしょう。

ただし、記事作成が不可欠だし読者に広告をクリック、購入してもらわないと報酬に繋がらない難しさがあります。

フリマアプリ

メルカリみたいな人気の高いフリマアプリもうまく活用すれば十分、副業になります。

自宅にある不用品を片付けながら、フリマアプリで売るのもよいでしょう。

自分のペースで出品でき、断捨離もできて一石二鳥です。

せどりや転売の副業は評判が良くないと思われがちですが、個人間の取引なので即金性が高いので今も人気です。

でも、不用品が無くなれば売るものも無くなっちゃいますよね?継続的に稼ぎたい人は下記もお読みください。

ちなみに、個人の資産運用は副業に該当しません。

メルカリやヤフオクの登録者は今も増え続けています。

話し相手

これこそ、キャリアもスキルもいらない初心者でも稼ぎやすい副業でしょう。

軽い相談や愚痴、暇つぶしに情報交換…スマホさえあれば電話やメールで、簡単に始められる副業です。

勿論、自分の電話番号がバレることもありません。

こんな、ちょっとした工夫で稼げる副業です(↓)

人と会話をしますが時間や場所、服装などを気にせずできるのも魅力の副業です。

イラストレーター

初心者どころか未経験からでも始めやすい技術職。

手に職を付けて自立を目指すなら手っ取り早い副業です

なぜなら「絵を書くなんて苦手、無理!」と言う女性もソフトを使えは簡単だから。

依頼者の希望をトコトン具体的にヒアリングして言われたことをソフトを操作して形にするだけの副業です。

もし、なかなかOKがもらえなくても最初に無料編集の回数を決めておけば、それ以降は追加料金で稼げるだけです。

webライター

女性が在宅でできる副業の中でも、安定収入を得やすいのがwebライターです。

パソコンやスマホで始められる中で、もっとも稼ぎやすい副業でしょう。

「文章を書くなんて無理!」とおっしゃる方もいますが、日本語ができる人なら意外と早く慣れちゃいますよ。

慣れに合わせて仕事量を自分で調節できるため、チャレンジしやすい副業なので忙しい主婦の方にも人気です。

案件をこなすうちにスキルアップができ、10万円以上の収入も期待できます。

まとめ

パソコンやスマホが普及している昨今、女性が在宅でできる副業って実は、まだまだたくさんあります。

自分のスキルや好きなこと、やってみたいことで選んだ副業ならストレスがなく早く稼げるようになるでしょう。

しかし、本業に支障が出てしまっては困ります(笑)。

体調も万全にシッカリと自己管理を怠らないようにした上で、自分に見合った副業にチャレンジしてください。

最新情報をチェックしよう!