未経験からWebデザイナー副業で成功する最短ルート

Webデザイナーってクリエイティブなイメージですよね。

ベテランの人がたくさんいそうだし、自分にできるかな?

今日は、そんな不安を消し去っていただける記事ですよ。

そもそも本業と違い副業です

毎月、10万円ほど稼ぐ目的なら、この3ステップでOK

・キャンバの使い方を知る

・クラウドサービスを使う

・オンライン講座を始める

基本操作だけ覚えて、簡単な案件をこなしながら、本格的な技術を教えてもらいます。

 
にぽり
この副業は数をこなすか高額案件を受注するか、あるいは・・・

では、デザインへの自信の前に稼ぐ自信を持ちましょう。

Webデザイナーで副業!始め方と収入アップ

Webデザイナーもプロアマの定義は難しい職業ですよね。

「金をもらえばプロ」という人もいるけど乱暴な言い方。

デザイン企業に勤める人もいれば副業で稼ぐ人もいます。

最近は、休業が続く店主も宣伝ブログを作っていますし。

そんな皆様にこの記事は見ていただけているのでしょう。

今日は、Webデザイナーという副業の始め方と収入をアップさせる方法を解説します。

Webデザイナーはどんな仕事?収入は?

Webデザイナーという仕事はサイトのレイアウトや各種ボタンのデザインや配置、レビューなどの機能…など、必要な構成の殆どを担当します。

でも、Webデザイナーを必要とする人は、サイト作成の全作業を望むとは限りません。

個人のお客様から部分的な発注を個人で受注できる時代なので売買が成立しています。

そんな部分的なスキルでも活躍できるWebデザイナー副業を詳しく見ていきましょう。

Webサイトの見栄えや動作に関わるhtmlとCSS

最初に一番ムズいスキルに触れるとWebデザイナーの知識にはhtmlとCSSがあります。

これはサイトの見栄えや動作に関わっており、正常にプログラムされていないとユーザーを惹きつけるには程遠い出来栄えになってしまいます。

一方、魅力的なサイトは注目を集めるので、どの企業もサイト構築に注力しています。

なのでhtmlとCSSの知識は、Webデザイナーにとって必須のスキルと思ってください。

もちろん、Webデザイナーにとって必要な部分の知識だけで大丈夫だし、これらは暗記するものでもございません。

また、PhotoshopやIllustratorといった画像編集ソフトを使うと、仕事がサクサクこなすことができてしまいます。

収入はスキルで変わる

IT業界の転職サイトクリ博ナビ(https://www.kurihaku.jp/pro/)によると、2021年のWebデザイナーの年収幅は「322〜812万円」だそうです。

あくまで製作企業で働く社員の場合ですが、2倍以上も収入差が開くのは勤務形態より実力の違いが大きいでしょう

業界あるある、やりかた次第で収入は伸ばせるわけです。

ちなみに、副業でWebデザイナーをしている方は、月収にして5万円から40万円ほど稼いでいる印象。この金額差について後ほど解説します。

Webデザイナーのデメリット

これも企業デザイナーの話ですが副業者にも影響するお話

「過酷な労働環境」「実績とスキルが必要」「薄利多売」

Webデザイナーの話で欠かせない過酷な労働環境の問題。

大抵、納期が設定されるため残業は当たり前の業界で、大幅な内容変更や深夜に急な対応もザラにあるでしょう。

しかし、副業者なら仕事量も収入も自身で調整できます。

ただし、企業に属していないWebデザイナーは、仕事も自分でとる必要があります。

クライアントは、これまでの創作物や成果物を見て依頼するから実績作りも不可欠。

そのため比較的、短時間で完了する案件を数多くこなすわけです。これがWebライターが薄利多売と言われる理由。

Webデザイナーのメリット

「売り手市場」「努力は評価される」「自由に働ける」

Webデザイナーは儲かります

今後もインターネットを介したコンテンツが発展し続けるので、Webデザインの仕事量もそれに比例するでしょう。

一度、身につけたスキルも一生ものですから、受注が途絶えない仕組みさえ作れれば一般以上の暮らしができます。

企業に属すWebデザイナーは、営業部がとってきた仕事を企業方針に基づき行います。

しかし副業者は、お客様の要望に沿って行えるので、受けられる仕事も多いのが魅力。

パソコンさえあれば、場所を選ばず働けます。時間に縛られることもないため子供のお迎えや学校行事、様々なイベントに対応できるでしょう。

副業の始め方と収入アップのコツ

デメリットもあるけど、副業ならメリットも多いWebデザイナー。しかし、副業者の間にも収入の格差はあります。

覚えていますか?上記で月収で5万円から40万円と申しました。その理由はコレ!?

・相場10万円のLP製作など週に一度の割合で大口受注できる人とできない人の違い。

・本業も企業のWebデザイナーをしているので、時間に余裕がなく案件をこなせない。

・部分的にできる作業と、できない作業があり、その相場でしか稼ぐことができない。

私もこれまで3回、10万円でセールスレターのデザインをお願いしています。

また、少額でチラシのデザインやブログをカスタマイズしてもらったりします。

同じやるなら、あなたも40万くらい稼ぎたいですよね?

では、Webデザイナーで最短で収益化する手順を解説します。

はじめにザックリいうと…。

①簡単かつ本格的なデザイン作成ツールの使い方を知る。

②集客作業のいらないココナラで簡単な仕事を受注する。

③高額案件に対応方法をオンライン講座で要領よく学ぶ。

たった3ステップでOKです。

世界中のデザイナーが活用するツール

2013年、オーストラリアでCanva(キャンバ)というデザインツール開発されました。

それまで長時間、勉強しないと使いこなすのも困難なIllustrator(イラストレーター)などのソフトが主流でした。

そのためデザイナーといえば、限られた技術職の方しか名乗れなかったものですが…。

Canva(キャンバ)は、世界中(2021年4月時点で:5,700万人)で活用されています。

2020年5月には日本チームもできて、日本人が日本語で使いやすいテンプレートやコンテンツも増えてきました。

Canva(キャンバ)のウリはデザインや画像・動画編集がクラウド上で可能なこと。

作成・編集に使える画像素材も充実しているので、インスタやYoutubeの投稿も簡単!

視覚的に操作できるので、誰でも簡単にオシャレなデザインを作成できちゃいますよ。

まるで魔法!
これ1本でデザイン自由自在

Canva Pro

7500万点の無料素材とテンプレートを使って、いつまでも印象に残る魅力的なデザインを今すぐ作成しましょう!

ココナラで実績を積む

同じWebデザイナーを始めるなら、少しでも収入を得ながら実績を作りながら・・・。

「できるようになりました!では、始めましょう」では、遅いし疲れて挫折します。

先程、紹介したCanva(キャンバ)を使えばロゴや名刺は勿論、ハガキやチラシ、3つ折りパンフレットも誰でも簡単にデザインできちゃいます。

TwitterのヘッダーやYoutubeのサムネ、インスタグラムのテンプレートなどはドラック&ドロップでサクッと完成。

(↑)のデザインは、主にスキルシェアサービス(Brain、SKIMA、Tips、ココナラなど)で、販売されています。

中でも、ココナラはテレビCMの宣伝効果もあって、登録作業をするほど買う気満々のお客様が集まっています。

2021年11月の時点でも会員登録数262万人なので、あなたの他にも出品するWebデザイナーさんがいるでしょう。

ご安心ください、私はココナラ攻略でNO1です「ブログ見たよ」とメールください?

同じやるなら収入と評価数を増やしながら、最短で実績のあるプロを目指しましょう。

オンライン講座で学ぶ

上記で紹介したCanva(キャンバ)とココナラを使えば、Webデザインで稼げます。

ただ、先ほど申した通り、ライバル対策も必要でしょう。

確かに私のココナラサポートは、ご評価の通り最強です。

しかし、ぶっちぎりで現在のプラチナランク者を抜き去るために、後に活躍の場を広げるためには、圧倒的な実力を身に付けていただきたいです。

例えば、Canva(キャンバ)を使ってココナラで稼いでいるWebデザイナーさん達の実力はほぼ同レベルでしょう。

なぜなら、同じ操作をすれば同じものが作れるのですから。

ライバルと限られた客を奪い合う環境から、頭一つ抜けるには副業しながらスキルアップしていくしかありません。

具体的には、副業をしながらWebデザインのプロを育てる講座で学ぶこと効率的です。

Webデザイナーには専用の資格もないので、仕事ができれば誰でも名乗れますよね。

しかし、対応できる仕事の幅やクオリティの差は大きいので、私も依頼する時は同じデザイナーさんばかりです。

リピーターの継続依頼による安定、10万円以上の高額案件の受注が増えれば、宣伝活動をしなくても売れます。

講座は、大きく分けて2種類

①スクールに通って学ぶ

②オンライン講座で学ぶ

スクールは通学する必要があるけど

学びの場がウェブにシフトしている時代にもスクールに通学する人が多い理由は?

『教えてもらうのが手っ取り早いから』講師が、いれば悩むことがありませんから。

ただ・・・通学する必要があるので、小さいお子さんがいる方や家を離れにくい方は、無料シッターのいるスクールでないと集中できませんよ。

オンライン講座は自由に学べる

最も短期間で学べるスクールですが、スクールが近くにないという方もいるでしょう。

オンライン講座なら場所や時間を選ばすアクセスできるので、仕事や家事の合間にも利用できるので、お勧めです。

さらにいうと、WebデザイナーになってからはWeb上で打ち合わせる機会も増えるので、事前にZoomなどに慣れることができます。

以上のことから・・・

都合に合わせて、子供の心配なく学べる講座が理想的!

「でも、そんな都合のいいスクールなんてないだろう」

あります(↓)

シッター常駐「子どもと一緒に通えるFammママwebデザイナースクール」

忙しいママでも学びやすい!1ヶ月短期集中型コースを業界最安値の価格でご提供中!
★受講期間は、なんと1ヶ月・全5回の短期間完結、それでもガッツリ身につきます。

まずは、無料電話説明会へ。

独学はお勧めしません

儲けのスパイラルに乗るために最後は受講をお勧めしました。

・ココナラとCanva(キャンバ)だけで勝負するか?

・最初からFammの一ヶ月受講で本格的に備えるか?

どちらを選ぶのも自由です。

でも何らかの事情がない限り独学はおすすめできません。

理由は効率が悪いから。

始めは悩むこともあると思いますが、その殆どは講師に尋ねるとスグ解決できることなので、悩む時間は無駄です。

また、独学の場合、学習期間も決まっていないのでダラダラした勉強をして結局、挫折したという人も大勢います。

Canva(キャンバ)とココナラで稼ぎながら収入アップのためスキルアップを目指す。

その手段が独学なら、少額案件に対応しながら疑問の答えを調べたりするのでしょう。

それでは、忙しすぎて「副業なんだしCanva(キャンバ)とココナラでいいや」となってしまっても無理ありません。

まとめ

人気の副業であるWebデザイナー。

無資格で初心者も始めやすい職業ゆえにライバルも多い。

でも、スキルが収入に直結する稼ぎやすさも魅力の副業。

Canva(キャンバ)というデザインツールの使い方に慣れてココナラでWebデザイナーとして活躍できます。

しかし、ココナラでライバルより稼ぐためには、スキルアップをするしかありません。

忙しいママが最短でスキルアップするには、Fammの一ヶ月集中講座がお勧めです。

副業が全盛となったこ今、一生モノのスキルや知識を身につけてはいかがでしょう。

最新情報をチェックしよう!