いまや誰もがスマホを持っていて、手元で動画を見るのが当たり前な時代ですよね。
そんな時代の流れに乗って動画配信サイトも数多くが立ち上がっていますが、中でもユーザー数が多いのは「YouTube」です。
日本だけでもYouTubeの利用者数は6000万人以上、視聴時間も年々増加しています。
YouTubeの一般化に伴って動画配信で収入を得るYouTuberも増えています。
今や芸能人からサラリーマンに至るまで、誰もが動画クリエイターとしてお金を稼げるようになりました。
今日は、YouTubeを専業ではなく副業で稼ぐことにフォーカスしていきます。
・副業で始めることのメリットは?
・副業YouTuberならではの注意点は?
といった副業初心者が抱きやすい疑問や不安を具体的に解消していきます。
これを押さえると派遣や主婦の方もスキマ時間で生活費を稼ぐことができるでしょう。
だって、YouTubeのキャッチコピーは『好きなことで生きていく』ですからね!
この副業YouTuberだからこそできる稼ぐコツをシッカリ活用してください。
副業YouTuberは今も稼げる?
まず「今からYouTubeを始めて稼げるの?」という質問に私は、明確に「稼げます」と断言できます。
あなたも様々な副業をリサーチして、ご存じでしょう?
どんな副業も定期的に「オワコン」「もう稼げない」と言われる時期がきます。
しかし殆どは、その副業で稼げなかった人の愚痴です(笑)
たとえばブログ、もう10年も前からオワコンとされていますがドンドン増えています。
実際、私の購入者は毎月10万円は普通に稼いでいます。
転売も評判がよくないわりに新規参入者は増えています。
どの副業も成果を上げている初心者がポンポン現れるので、負けじとベテラン勢も活動を続けているわけです(笑)
YouTubeの話に戻ります。
では実際に副業でYouTube活動を続けている方を3名ほど紹介します。※2022年5月時点の数値です。
チャンネル登録者数…66万人最も再生されている動画…【15分で解説】嫌われる勇気|承認欲求は生ゴミでした。(205万再生)
チャンネル登録者数…176万人最も再生されている動画…夜中にトイレに行くと寝ぼけながらついてくる猫がかわいすぎた笑(1076万再生)
チャンネル登録者数…23万人最も再生されている動画…【社畜OLの休日】ノルマ地獄で感情を失ったのでピクニックで爆食してみた「花よりゆで卵」(38万再生)
お三方とも本業をしながら、他のYouTuberと同等かそれ以上の再生数とチャンネル登録者数を誇っています。
このように専業でなくても特別な経歴や資格がなくても誰もが収入を得られる市場が、今のYouTubeなのです。
なぜYouTubeは「稼げない」と言われるのか?
「YouTubeは稼げない」と言われる理由は、先行者利益を得れないという意味です
つまり、昔のように何も考えずに稼ぐことはできない。
今のYouTube市場は、すでに稼ぐためのノウハウが出回っていて動画配信者も飽和しているように見えますよね。
しかし先に紹介したYouTuberのように、見せ方やブランディング・継続力次第では、まだまだ視聴者にとって価値あるコンテンツを制作することは十分に可能です。
価値のあるコンテンツには人が集まり、人が集まるところにはお金が集まります。
「面白い」「役立った」と思ってもらえる価値を提供できれば、時代や景気に左右されずYouTubeで成功できます。
そして、そんな価値のある動画を制作・配信するのにも特別なスキルや資格を取得する必要はありません。
副業YouTuberには副業だからこその稼ぎ方があり、副業ならではのメリットを武器にこの市場で戦えます。
では副業YouTuberならではのメリットを見ていきます。
副業YouTuberのメリット3選
まず専業YouTuberにない副業YouTuberのメリットを見ていきますが・・・。
ここでは
・好きなことで稼げる
・どこでも働ける
といったすべてのYouTuberに当てはまるメリットは省き、会社員やパートタイマーが副業YouTuberになった場合のメリットを紹介します。
メリット①本業で培った知識やスキルを再活用できる
副業YouTuberの一番のメリットであり強みは、本業で培った知識やスキルを副業に再活用できることです。
・営業職のサラリーマンなら、営業で売上を伸ばす方法を発信したり営業の辛さや体験談をVlogとして配信する。
・医療従事者なら、健康寿命を伸ばす生活習慣を発信したり「医者が教えてくれない病気の真実」といったエンタメ動画を制作する。
・システムエンジニアなら、プログラミングのやり方を初心者向けに解説したりプログラミング副業のコツを発信する。
・小売店の経営者や従業員なら無駄のない商品の仕入れ方や売り方、人の流れが多い時期など話題に事欠かないでしょう。
本業でお金を頂いていて仕事が成り立っているということは、いわばあなたはその道のプロであり、知らない人にとっては先生や講師のような存在になることができます。
まったく経歴のない人より「営業を10年やってきた」「介護士として色々な高齢者と関わってきた」といった専門家が発信する情報は、それだけで価値が加わるのです。
本業で培った経験を再活用すれば、副業YouTuberとしてライバルに差をつけられる強力な武器にできるわけです。
メリット②複数の収入源を持つことができる
副業でYouTubeを始める2つ目のメリットは複数の収入源を作ることができる点です。
専業YouTubeの最大のリスクは、収入源がYouTubeただ1つしかないということ。
もしYouTubeのアカウントが凍結されたり規約が変わったり。不都合な新しい仕組みができてしまったら、その瞬間からYouTuberは無職です。
そんな確率は決して高くはありませんが、可能性はゼロではありません。
知名度がありファンもいるYouTuberならともかく、月数千〜数万円ほどの副業YouTuberは、市場から消え去るしかないでしょうね。
そしてこのリスクって実は会社員であっても同様です。
耳にタコができるほど聞かされていると思いますが、「会社員になったら一生安泰」という時代は、もはや平成の時代に終わっています。
たとえ大企業に勤めていても早期退職優遇制度やリストラによって、いつ仕事を失うことになるか分かりません。
そんな今の時代に、副業YouTuberとしてもう1つの収入源を作ることができれば、
「もし本業が失敗してもYouTubeがある」
「もしYouTubeが失敗しても本業がある」
と、両方にリスクヘッジをかけられ、専業YouTuberよりも不安を感じることなく、YouTubeという市場でアクティブに戦っていけます。
メリット③活動に必要な資金を作りやすい
副業YouTuberならではのもう1つのメリットが、YouTube活動に必要な資金を作りやすいということです。
知名度も人脈もないお笑い芸人が売れるまではアルバイトで生活費を稼いでいた。といった話を耳にしますよね?
YouTuberも同様に、稼げない時期でも収益化されるまで諦めずに動画を作り続けられる環境は、絶対に必要です。
本業を持っている人は、YouTube活動を続けていく上で絶対に必要な「資金」を作る手立てを既にお持ちです。
本業の収入の数%をYouTubeに充てることができれば、苦手な工程を外注して動画のクオリティを高めたり、プライベートな時間を作り出すこともできるでしょう。
収益化する前に挫折するYouTuberが山ほどいる中で、継続するための資金を本業で確保できることは、YouTubeで成功するために欠かせない要素となります。
副業YouTuberとして稼ぐ際の2つの注意
続いては、副業YouTuberとして活動する際に絶対に守っていただきたいことを2つ厳選してご紹介していきます。
1つ目は、本業に対するリスクヘッジについてです。
2つ目は、副業YouTuberとして最速で稼ぐコツです。
この2点を守り続けることができれば、副業YouTuberとして安定かつ着実に成果を積み上げていけるでしょう。
まずは、副業を始める上で大前提となる『会社の規則を守る』という注意点から、ご説明していきます。
注意①会社の規則を守る
副業でYouTubeを始める際の大前提は、本業の会社の規則を守ること。
もし副業禁止の会社に勤めていれば、YouTubeに動画をアップすることはできても、まとまった収入を得た瞬間に規則違反となります。
YouTubeに限らず、すべての副業は「会社にバレてもおかしくない」と考えましょう。
確定申告時に住民税の納税を自分で行うよう切り替えてバレを回避する方法もありますが、その場合でも「どうして自分で確定申告するの?」と聞かれたら( ゚Д゚)
そこから、対応で副業がバレる可能性もあります。
本業に就いている以上、バレるリスクがあることは頭の片隅に入れておきましょう。
副業バレを防ぐ方法については以下の記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてみてください。
また、副業は解禁していても「顔出しはNG」としている会社もあります。
顔出しを禁止する理由は、もしYouTuberとして炎上されると、会社にまで飛び火するリスクがあるからです。
今では、3DモデルのVTuberや音声とイラストだけの動画など、顔出し不要でYouTuberになる方法は多数あります。
あくまで本業が収入の柱であれば、本業へのリスクは最小限に抑えるということを常に必ず心がけましょう。
注意②独学で始めない
趣味ではなく副業でYouTubeに参入するなら、絶対に独学で始めてはいけません。
稼ぐことが目的なら、再現性の高いノウハウを実行して効率よく収益化しやすい動画を制作・配信するべきです。
副業YouTuberは専業の人よりアクセス分析や動画のアイデアとなる情報を収集する時間が少ない問題もあります。
専業なら独学で稼ぎ方を学ぶ時間もあり、コンサルや情報商材にかけるお金を節約することもできるでしょう。
しかし先に述べた通り、YouTube活動の資金を本業で賄える会社員が独学で始めるには、時間が足りません。
副業でYouTubeを始めるなら、もったいない精神を捨てて「時間をお金で買う」という思考に切り替え、副業に特化したノウハウを実行することも必要です。
まとめ
副業YouTuberとして稼ぐために必要な考え方や注意点について解説してきました。
新規参入者がドンドン増えているYouTubeで勝つには、
多くの人がやりたがらないけど、やれば確実に成果に繋がることを素直に実行する。
これが重要です。
だからこそ、副業YouTuberとして成功するためには、余剰資金を投じた「自己投資」を欠かしてはいけないのです。
この記事が、副業YouTuberを始めるキッカケとなりましたら幸いです。
じつは、このプログラムで学べることは広告収入をメインとした従来の稼ぎ方ではありません。
なんと、Youtubeは窓口に利用するだけ!という目から鱗の稼ぎ方なんです。
短い動画作成・少ない再生数…なのに高額な収益をガンガン稼げる仕組み!
その作り方が曝け出されています。Youtubeプレナー育成プログラム
にぽりのオリジナル購入特典
それを自分のためにやるだけでは勿体ない!
お金をもらってフォロワーを増やすビジネスを始めませんか?
この特典はYou Tubeに限らずSNSフォロワーを劇的に増やす方法と、それを利用してビジネスを仕掛ける副業方法をお伝えしています。
『代行業もできるSNSフォロワー激増の仕組み』
もう、フォロワー数に悩まないでください!
フォロワー増加系の企業も行っている方法なので、自分のフォロワーを増やすだけでなく、あなたも代行業ができるよう設計されています。
私もTwitterとインスタのフォロワーを1カ月2000人にした方法です。
この無料特典で商品代金もペイしちゃってください♡
あなたの目でYoutubeプレナー育成プログラムの信頼性をご確認ください。
『にぽり特典』が下記のような購入画面が表示されていれば、購入商品と同じくダウンロードできます。