№2自分の不満に気付く◯◯◯

あなたが知らない「あなたの理想」を引き出し、悩みを解消してくれる第一歩は『出会い』です。

この記事を書いた人。

情報をシェアしてネット
被害者を増やしたくない
ブログのコンサルタント
3283人にアドバイス

良い出品者さまと出会ってください。

前回、最初にプレゼントをお渡ししたように私は、あなたが騙されないかが一番、心配なのです。

同時にせっかく個人のスキルシェアが当たり前になった時代ですから賢く利用しないのは勿体ないですからね。

そこで!今日はココナラに登録して恋愛や仕事の悩みを解決したい!でも、登録を躊躇している方へ、みんなのココナラ『不安』をまとめてみました。

・簡単に退会できるのか?
・登録作業は簡単なのか?
・個人情報は漏れないか?
・取引きでトラブらない?
・提供クオリティは高い?

ひとつずつ見ていきます。

簡単に退会できるのか?

はい、たしかに退会ページの場所は見つけにくいのでリンクを貼っておきます。

退会ページ(↓)

退会ページへ直行

登録作業は簡単なのか?

登録プロセスは驚くほど簡単です。

というのもステップ数を最小限にするためメールアドレスやGoogle、ヤフーIDやFacebookアカウントを使えるようになっています。

なので、わざわざ新しいアカウントを作成する手間が省け、お持ちのアカウントを使ってサクッと登録を完了できます。

このシンプルさは、スマホからアクセスするユーザーにとっても非常に魅力ですね。

入りやすく出にくいわけですw

個人情報は漏れないか?

システム上、漏れません。たとえばココナラで電話相談をしたら電話番号は相手にバレますか?と、質問をいただくことがあります。

ご安心ください、ココナラのシステムで通話を繋ぎます。なので出品者に電話番号は通知されません。

提供クオリティは高い?

これが一番の問題ですが、出品者によります。

「フリーランスに依頼してもプロ仕事をしてくれるのか?」
「販売価格に相応しいクオリティを提供してくれるのか?」

って話ですよね。

ココナラには、手頃な価格帯から高級感溢れるサービスまで、非常に多様な価格設定がされています。

高ランク者は全て信用できるとは限りません。

高評価だけを増やす方法は、いくつかあります。そう築いた実績がランクになることもあるからです。
逆に優良であっても参戦間もない出品者は選ばれにくいしサービス検索にもヒットしにくいですから。

出品者が多いのは面倒!良く言えば選択肢が広がるけど、購入失敗のリスクも高くなるということです。

大切なことなので、次のページで出品者の選び方(見極め方)も紹介します。

スキルマーケットはマッチング

まぁ、マッチングサイトなんですけどwww

私は、よい結果さえ得られればOKの実力主義なので、外注は企業に依頼したり個人に依頼したりしています。

といっても今、定期的に仕事を依頼しているパートナーと出会えるまで カナリ 時間と資金を無駄にしました。

・妥協したくない!という気持ちを
 理解して一緒に考えてくれない。

・頭が固い出品者だと打ち合わせが
 難しくて話かなかなか進まない。

など、こっちが依頼しているのに毎回、気を使ってストレスでした。

プライドが高い出品者もいるわけです。それなのに結果にも満足できない時も正直あった!

揉めたくないし「まぁこんなものか」と、諦めなことが何度もありました。

ビジネスでもそんな感じなので
個人的な依頼を個人にする場合、
なおさら相性も影響しますよね?

だから、ビジネス系の依頼でも
プライベートな悩みの相談でも

良い出会いの率を下げるくらいなら、企業か個人かなど私は問いません。  

マッチング、大切です。

婚活と似ているかも。

出会いの機会が少ないからと妥協しながら付き合って結婚。結果、毎日の生活がストレス…。離婚ともなれば、それまでの時間やお金が無駄になります

スキルを頼る場合の後悔は、購入失敗でお金を損するだけなので、結婚の例えは大袈裟だったでしょうか。

しかし、出会いにより結果は大きく変わることなのでフリーランスも視野に入れベストを目指すべきです。

そもそもフリーランスといっても専門の方が副業で活躍したり、定年されたベテランもいます。

今まで機会がなかった実力者が自ら仕事を募集している好都合な副業解禁時代。

できないことは、やってもらえる。
知らないことは、教えてもらえる。

あなたが苦手なことも逆に好きな人がいます。ひとりで悩み続けるよりサクッと解決してもらう。そのほうが賢いですよね。

・友人や親にも言えないデリケートな相談をしたい!
・SNSのフォロワーを代わりに増やしてもらいたい!
・自分でも気付いていない魅力を引き出してほしい!

みなさん、予想以上の成果を手に入れています。

私の妹もヤフオクやメルカリで売れるようアドバイスをしてもらったら…

あなたなら、どんな理想を叶えてみたいですか?

それ、あたしにも教えて!?
ここ
ここ

さて、これだけ自信をもって言える根拠は、私も優良出品をしていたし、優良な出品者が私一人なわけがないからです。

TOPページで話した通り、私は品を変えて登録退会を繰り返しています。

最初に登録したころ、出品者目線でココナラ攻略を販売していました。そのころ頂戴した評価の一部です。

出会いは早い者勝ち

いろいろと語りましたが、実力者の確保は早いもの勝ちです。

良心的な実力者ほど既にリピーターが
大勢いるので積極的に集客をしません。

していても値上げしています(泣)1人の仕事量には限界がありますから…。

これも出品者間で販売価格に差がある要因の一つですよね

そして、実力者を探しているのも、あなただけではありません。

私も今はココナラで販売していません。

購入者も受け身ではない

正直、登録は早く済ませたほうが良いです。

〈理由〉

いざ、ほしい商品や悩みが発生した時、気になったことを出品者にスグ質問できません。

いざ必要となった時に登録作業から始めるのは、萎えるでしょう。

また、出品者としての私も購入実績のない方には身構えてしまいます。

さて、ザックリ独り言のように語ったページとなりましたが、出会いは大切なので次回は、さらに詳しく良い出品者を見つける具体的な手順を解説します。